Hawaii 2日目 2008.10.24 Friday 今朝は、ゆっくりめの朝です。
朝ごはんは「Nobu Waikiki ノブワイキキ」へ お馴染みのこのメニュー、なんだか懐かしいです。 ![]() |
午前はリニューアルしたロイヤルハワイアンセンターへ ワイキキにはあまりない、フードコートが新しくオープンしていました。 ![]() |
「Creation By You クリエーションバイユー」でお買い物をした後、 ランチは「Liliha Bakery リリハベーカリー」へ ![]() ランチタイムは避けてみましたが、やっぱり、少し並びました。 前回とは違うメニューを注文してみましたが、どれも美味しいぃ〜!! パンケーキもフッワフワです。 私はココの素朴な味が大好きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
「Craft Supply クラフトサプライ」に寄ったあと おみやげショッピングの続きを「Walmart ウォルマート」へ ハロウィンなお菓子がいっぱいでした。 ![]() ![]() |
|
あっという間に夕飯の時間に。 夕飯はハワイに来たら、絶対に行きたい「Yuchun Korean Restaurant ユッチャンコリアンレストラン」で ブラックヌードルのスパイシーを。 ![]() 写真はカット後、シャリシャリスープを入れる前です。 ヤヤ辛いのが好きな方はぜひぜひ。 明日はKCCへ行くので、今日は早めにホテルに戻りました。 |
Hawaii 3日目
2008.10.25 Saturday
今日は、頑張って早起きをして「KCC」へ
前回は朝食を済ませてから行ってしまい、後悔をしたので 今日は食べずにやってきました。 ![]() |
ということで、朝食は前回から気になったいたハンバーガーとピザを。 ![]() ![]() ハンバーガーは期待が大きかった分…でしたが、ピザはバジルが効いていて美味しいぃ〜。 でも、アツアツなので、ヤケドには要注意です!! |
ジンジャーエールを飲んだ後、ポップコーンを買って帰りました。 ![]() ![]() このポップコーン、甘しょっぱくてクセになります。 |
|
その後、スワップミートでお買い物をしてから、トレイシー先生のところへ ![]() ![]() 土曜日なので、とても賑わっていましたが 皆さんが、とっても親切にしてくださり、毎度ながら感謝の気持ちでいっぱいです。 本当に、あっという間の楽しい時間を過ごす事が出来ました。 Mahalo nui loa!! |
|
だいぶ遅めになってしまいましたが ランチは「Kapiolani Coffee Shop カピオラニコーヒーショップ」へ ![]() ![]() ![]() チリドック、とても手で持っては食べられませんが ちゃんとフォークとナイフがついています。 |
|
その後、「Hokulani Bake Shop ホクラニベイクショップ」へ こんな可愛いクッキーがいっぱいです。 ![]() ![]() こちらのお店のカップケーキも絶品みたいです。 次回はぜひっ! |
|
アラモアナセンターを閉店まで満喫♪したあと ![]() |
|
夕飯は「Yard House ヤードハウス」へ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜日ということで、すっっっごい賑わい。 賑やかすぎるのが苦手な方は、平日がオススメです。 私はデザートまでいただいて、大満足でホテルへ戻りました。 |
Hawaii 4日目
2008.10.26 Sunday
おはようございます。
写真では、ちょっとわかりづらいのですが ノブの入り口には、コーヒーと紅茶用のお湯の用意があります。 ![]() 今日もこのコーヒーを持ってお出かけです。 |
「FLORA DEC フローラデック」でお買い物した後に、今日はノースまで! ランチは「Grass Skirt Grill グラススカートグリル」です。 ![]() 新鮮なお魚がオススメということで、マヒマヒバーガーとアヒステーキを。 アヒステーキはお肉同様に焼き加減をリクエスト出来ます。 ![]() ![]() ![]() どちらも最高のお味でしたっ!!! おまけにサイドオーダーしたポテトも美味しいぃ。 大・大満足でした。 |
ハレイワタウンを散策したあと「Ted's Bakery テッズベーカリー」へ ![]() 残念ながらチョコレートハウピアパイは売り切れ。 ということで、レモンチーズパイを。でも、こちらも爽やかな味で美味しい。 |
ホヌちゃんを見たあと、ワイキキへ戻りました。 ![]() |
今日は、雨が降って来たと思ったら、晴れたりと、 忙しいお天気の1日でしたが、ホテルへ戻ると、 綺麗な夕日が見えていました。 ![]() |
夕飯は「P.F.Chang's China Bistro P.F.チャンズ・チャイナ・ビストロ」へ ![]() ![]() ![]() ![]() 全体的に、味は薄味に感じました。 その分、お料理にプラスする美味しいソースがポイントのお店でした。 |
Hawaii 5日目
2008.10.27 Monday
今日の朝食は、ノブのフルーツプレートです。
![]() |
今日は、まずカハラモールへ向かいます。 ![]() |
9月にオープンした 「WHOLE FOODS MARKET ホールフーズマーケット」に ![]() |
本土で人気のオーガニック系スーパーで、こちらがハワイ1号店です。 新鮮なお野菜と果物がイッパイ。 ![]() ![]() そして、1番印象に残ったのが、デリのコーナーです。 とっても充実していて、美味しそうなものがイッパイでした。 ピザコーナーには本格的な窯も。 ![]() ![]() |
カハラモールを散策した後、 次はカイルアショッピングセンターへ メイシーズの駐車場には、可愛いハロウィンのディスプレイが。 ![]() |
「Lanikai Juice ラニカイジュース」を飲んで 可愛いプレートを売っているお店「So Kailua ソーカイルア」に行ってみました。 ![]() ![]() |
ランチは「Boots & Kimo's ブーツアンドキモズ」へ ![]() |
マカデミアンナッツソースのパンケーキとフライドライスです。 今日も大満足で完食〜 ![]() ![]() |
カイルアのベンフランクリンへ寄った後、 ![]() |
ビーチへ。今日も最高にキレ〜イィィィィ!!! のんびり癒されました。 ![]() ![]() |
帰りに、ワイアラエにあるオーガニック食材を取り入れてる事で人気の 「Town タウン」へ ![]() |
今回、私達は食事ではなくお茶を。 バガーミルクのパンナコッタとミントのレモネードです。 ![]() ![]() パンナコッタは噂通り、超濃厚〜 |
ワイキキに戻って、夕飯は「Kaiwa カワイ」へ ![]() ![]() ![]() こちらのお店は、1品の量がほどほどなので、色々な種類が食べられちゃいます。 少しワイキキをお散歩しながら、ホテルへ戻りました。 |
Hawaii 6日目
2008.10.28 Tuesday
今朝は「高橋果実店」に、朝食を買いに行ってみました。
新しいお店はビーチウォーク沿い、工事中にトランプタワーの隣にあります。 前よりずっとわかりやすい! ![]() ![]() ハムチーズサンドとマンゴーを購入しました。 こちらも相変わらずの美味しさです。 |
|
帰りにハレクラニの前を通ったら、ちょうど看板を交換中〜 ![]() |
午前中はマプナプナの「Ben Frankilin Craft ベンフランクリンクラフト」へ 4月にリボンレイコーナーだったところは、クリスマスでいっぱいです。 ![]() ![]() |
次は「Pearlridge SC パールリッジショッピングセンター」へ チビッコ向けの理科の実験イベントをやっていました。 みんなのリアクションが可愛い〜! ![]() |
|
ランチは「Annna Miller's アンナミラーズ」へ ロコモコとフレッシュストロベリーパイを注文しました。 ここのロコモコはチリソースです。 これがとても美味しいぃぃ。 ![]() ![]() ラッキーなことに、フレッシュストロベリーパイリーパイも食べられましたが いつもどおり、カット後はグチャグチャなので、ホールでの写真も撮らせてもらいました。 ![]() |
|
午後は、最後のお買いものにアラモアナへ MACY'Sのシーズンショップも、クリスマスがいっぱいで、とても綺麗です。 ![]() |
そうそう、アラモアナにあるフードランドにも、スパイシーポケがあります。 ![]() |
夕飯は、前回、祖父に好評だった「紅花オブ東京」へ 私達は迷わずに、ガーリックライスに変更。 ガッツリ食べてきました。 ![]() |
食後のデザートまで、しっかり頂きましたが、 絶対に食べてみたかった「Red Mango レッドマンゴー」へ寄ってからホテルへ戻りました。 ![]() ![]() |
Hawaii 7日目
2008.10.29 Wednesday
ハワイでの時間は、あっという間に過ぎてしまい
とうとう帰国する日になってしまいました。。。 ![]() |
ノブでの最後の朝食を満喫してから、空港へ 空いていたので、出国検査もスムーズでした。 ![]() |
スタバで購入した後に、今日のオススメに気づくと↓ ![]() ちょっと気になります。 |
そして、気になるといえば、フードコート外に 新しくオープンしていた、お寿司を販売している「サムライ」 美味しいのかな?? ![]() |
…帰国します。。。。 ![]() |